日本映画

日本映画

不要不急なことなれど……

コロナ禍では不要不急のものは後回しにされることになるわけで、映画などはその最たるものかもしれない。とはいえ、映画業界も長らく休業を余儀なくされ窮状にあることは間違いない。そんな中、大林宣彦監督の遺作となった『海辺の映画館―キネマの玉手箱』、岩井俊二監督の最新作『8日で死んだ怪獣の12日の物語 劇場版』が公開となった。
日本映画

『MOTHER マザー』 わからないものはわからないままに

長澤まさみが普段のキャラとは正反対の毒母を演じた作品。 本作は実際に起きた事件をモデルにしているというのだが、主人公となる秋子のグズっぷりはまったく理解し難い。そんな母親に育てられた息子の周平は、学校にも行けずに劣悪な生活状態に置かれ、次第に秋子の言われるがままに犯罪にも手を染めるようになっていくのだが……。
日本映画

『メランコリック』 説教される東大卒の悲哀?

本作は新人監督による長編デビュー作で、『カメラを止めるな!』に続く作品として話題になったとか。 東大卒のニート和彦がバイトとして働くことになった銭湯は、実は「人を殺す場所」として使われていて、というあり得ない設定。裏稼業に巻き込まれる東大卒が、そのダメさ加減を金髪チャラ男(実は殺し屋)に説教されるところが妙におかしい。
日本映画

『Fukushima 50』 素朴な疑問を

3.11に発生した東日本大震災。福島第一原子力発電所では全電源を喪失し、原子炉がコントロール不能という状況に陥る。あの日、原発では何が起きていたか。それを忠実に再現した作品。 原発事故の恐怖を知らしめるには役に立つ作品と言えるのだが、一方でそんなことを引き起こした原因についてはスルーしているのはなぜなんだろうか?
日本映画

『37セカンズ』 知ってしまえば怖くない

脳性麻痺によって身体に障害を抱えたユマ。本作ではその障害のある主人公を、実際の当事者が演じている。それだけに嘘くさくならずに真っ直ぐに伝わるものがあるだろう。健常者は障害者と出会うことはそれほど多くはない。知らないからこそ構えてしまうこともあるわけで、障害者を知ればそんなことはなくなるのかもしれない。
日本映画

『ロマンスドール』 ロマンスの神様のいたずら

ラブドール製作会社に勤める哲雄(高橋一生)は、そのことを妻の園子(蒼井優)には秘密にしていた。秘密はさらなる秘密を生み、結婚生活は次第にこじれてくることに……。 ふたりがそれぞれの秘密を共有したとき、結婚生活は壊れてしまうのか否か? タナダユキ監督が『百万円と苦虫女』以来久しぶりに蒼井優とコンビを組んだ最新作。
日本映画

『his』 理想論だけれど涙を禁じ得ない

先週『mellow メロウ』が公開されたばかりの今泉力哉監督の最新作。 主人公の迅が都会の生活を捨てて山の中でひっそり暮らしているのは、彼が同性愛者だから。しかしそこにかつての恋人・渚が娘を連れて現れて……。 本作では迅と渚はそれぞれある決断をすることになるが、予想していたのとは違う決断で大いに泣かされることになった。
日本映画

『mellow メロウ』 片想い至上主義を推し進めると

『愛がなんだ』『アイネクライネナハトムジーク』などの今泉力哉監督の最新作。 監督自身が「片想い祭り」と呼ぶこの作品は、まさに今泉監督のエッセンスを純粋培養したようなものとなっている。余計なものを排除してただ片想いに耽ることになる登場人物たちを見ていると、片想いって素晴らしいという気持ちになってくる。
日本映画

『ラストレター』 秘めたる想い?

岩井俊二ベスト盤風の趣きの作品。『Love Letter』では手紙は誤配されることになり、『ラストレター』でも手紙は正しい相手には届かない。若くして亡くなった未咲が娘に遺していたメッセージは何だったのか? また、そのメッセージに監督・岩井俊二が込めた想いは何だったのか?
日本映画

『カツベン!』 日本での活動写真の受け入れ方

映画がまだ“活動写真”と呼ばれていた時代、日本ではサイレント映画は“活動弁士”という解説者の「語り」と共に受け入れられていた。なかには映画以上に人気者となる“活動弁士”もいた。これは日本独自のもので、『カツベン!』はそのころの映画業界を描いたドタバタ喜劇である。
日本映画

『“隠れビッチ”やってました。』 ギャップが大事

26歳独身の荒井ひろみ(佐久間由衣)の特技は異性にモテること。見た目は清純風で、どこか隙がある感じを装う。目的は餌食となる男性をおびき寄せ、相手に「好きです」と告白させるため。 ひろみのキャラは、見た目の「清純さ」とは逆の内面の「ビッチさ」で観客をひかせるのだが……。
日本映画

『新聞記者』 真実はブラックボックスのなかに?

現在公開中の『i-新聞記者ドキュメント-』と同じく、望月衣塑子氏の著書を原案にしたサスペンス。『新聞記者』は今年の6月末に劇場公開され、11月22日にBlu-ray&DVDがリリースされた。 本作はあくまでフィクションだが、モデルとして現実の加計学園問題が意識されており、現実の安倍政権に対する批判が盛り込まれている。