外国映画『ほの蒼き瞳』 “Pale Blue”とはどんな色? 1830年。陸軍士官学校でひとりの士官候補生が、心臓がくり抜かれた死体となって発見される。元刑事ランドーは学校から捜査を依頼される。調査を進める中でランドーは、エドガー・アラン・ポーと出会い、2人で事件の真相に迫っていくが……。2023.01.12外国映画
外国映画『ホワイト・ノイズ』 アメリカ独自の病? 化学物質の流出による"空媒毒物事象"に遭遇した家族が、愛や死といったテーマに直面していく。アカデミー賞ノミネート監督ノア・バームバックが贈る不条理なコメディ。12月30日よりNetflixにて配信中。2023.01.07外国映画
外国映画『ロスト・ドーター』 「失われた娘」とは誰のこと? ギリシャの海辺の町にバカンスに来たレダは、そこで若い母親と娘の姿を見て自分の過去を想い出す。それはレダにとって辛い記憶だった。レダは若い頃、キャリアのために娘たちを捨てて家を出たからだった。 女優マギー・ギレンホールの初監督作。2022.01.30外国映画
外国映画『The Hand of God』 “神の手”に導かれて 『グレート・ビューティー/追憶のローマ』などのパオロ・ソレンティーノの自伝的作品。ナポリの美しい風景を堪能できるソレンティーノ版の『アマルコルド』。タイトルはマラドーナの有名な「神の手ゴール」から採られている。ベネチア国際映画祭では銀獅子賞を獲得した。2021.12.18外国映画
外国映画『オキシジェン』 恐怖のシチュエーション 医療用ポッドの中でコールドスリープ状態から目覚めた女性。彼女は自分が何者なのかもわからないまま、そのポッドには酸素が残り少ないことを知らされる。そのままの状態では、あと1時間もすれば酸素は尽き窒息することになる。彼女はそこから抜け出すことができるのか?2021.05.18外国映画
外国映画『時の面影』 時よ止まれ、お前は美しい サットン・フー遺跡の発掘の実話を元にしたNetflixオリジナル作品。 この遺跡を発掘したのはアマチュア発掘家とされたバジル・ブラウン。彼は学位もないため、その功績が認められることがなかった。本作はその功績を世に知らしめるために製作されたとも言える。2021.03.13外国映画
テレビドラマ『ブレイキング・バッド』 公園なんてつくるだろうか? 評価の高さがギネスに認定されたテレビドラマ。 肺ガンで余命数年と宣告された高校教師ウォルターは、自分の化学の知識を利用して麻薬製造を始める。自分の為すことはすべて家族のためと語っていたウォルターだが……。 荒野にブリーフ一丁のおじさんが独りという出だしから、一気に引き込まれる。海外ドラマってやっぱりおもしろいのね。2020.06.12テレビドラマ
外国映画『2人のローマ教皇』 白日の下に晒されたのは? 2013年に突然辞任を発表することになったローマ教皇ベネディクト16世。これはカトリックの歴史のなかでも700年ぶりの例外的な事態だ。次に教皇に選ばれることになったのは、先日来日して話題となったフランシスコ教皇。本作はそんな2人の教皇の対話劇となっている。対照的な2人の教皇の間で、一体どんな対話がなされたのか?2019.12.27外国映画
外国映画『マリッジ・ストーリー』 離婚ですべてが終わるわけではない 冒頭、互いの長所を恥ずかしげもなく語るふたり。チャーリー(アダム・ドライヴァー)は妻ニコール(スカーレット・ヨハンソン)のことを「気まずい場面で相手を気遣える」「人の話をよく聞く」などと語りノロケているのだが、実はこれは過去の出来事。ふたりは離婚に向けての協議の真っ最中だった……。2019.12.08外国映画
外国映画『アイリッシュマン』 登場しない聞き手 マーティン・スコセッシが監督で、デ・ニーロとジョー・ペシが登場するマフィアものとしては『グッドフェローズ』『カジノ』以来。しかも本作はアル・パチーノが共演するとあって、期待せずにはいられない作品となっている。 主人公のフランク・シーランは、当時大統領の次の権力者と言われたジミー・ホッファを殺したと告白した人物。2019.11.29外国映画
外国映画『アースクエイク バード』 リリーはルーシーが生んだ妄想? アリシア・ヴィキャンデル主演の日本を舞台にしたミステリー。共演にはEXILEの小林直己。 東京湾でリリーという外国人の遺体が発見され、彼女の友人だったルーシーが疑われる。リリーとルーシーはカメラマンの禎司を巡って三角関係だったのだ。 このレビューでは「リリーはルーシーが生んだ妄想?」という奇説を展開してみた。2019.11.19外国映画
外国映画『キング』 偉大な王か、残酷な侵略者か 11月1日から配信予定のNetflixのオリジナル作品。 シェークスピアの『ヘンリー四世』二部作と『ヘンリー五世』にインスパイアされた作品。実在のイングランド王・ヘンリー五世を独自解釈で描く作品となっている。 主役は『君の名前で僕を呼んで』などのティモシー・シャラメ。2019.10.30外国映画