外国映画

外国映画

『バーナデット ママは行方不明』 天才はつらいよ

シアトルに暮らす主婦のバーナデット。夫のエルジーは一流IT企業に勤め、娘のビーとは親友のような関係で、幸せな毎日を送っているように見えた。だが、そんな時トラブルが立て続けに起き、バーナデットは姿を消してしまう……。
外国映画

『熊は、いない』 熊とハッタリとパナヒ

著名な映画監督ジャファル・パナヒは、国境近くの村にいた。パナヒはそこから国境の向こう側の撮影隊にリモートで指示を出していたのだ。村人たちは出国を禁じられたパナヒが国境近くにいることで、何かやらかさないかという目で彼を見ていたのだが……。
外国映画

『キリング・オブ・ケネス・チェンバレン』 大して問題にならない?

2011年11月19日午前5時22分。医療用通報装置が誤作動し、ケネス・チェバレンは警官たちに叩き起こされる。ケネスは緊急事態ではないと訴え、警官にお引き取りを願うのだが、それは叶わない。そして、7時にはケネスは警官に殺されることに……。
外国映画

『ドラキュラ/デメテル号最期の航海』 古くて新しいドラキュラ

ルーマニアのカルパチア地方からイギリスのロンドンまで、謎めいた50個の無記名の木箱を運ぶためチャーターされた帆船デメテル号は、その航海の途上で毎夜、不可解な出来事に遭遇する。大海原をわたるデメテル号に何が起こったのか?
外国映画

『ファルコン・レイク』 明るい場所と暗い場所

もうすぐ14歳になるバスティアンは、両親と歳の離れた弟と一緒にフランスからカナダ・ケベックにある湖畔へとやってくる。そこで久しぶりに再会したクロエは16歳になっていて、以前よりも大人びた雰囲気で、バスティアンは彼女を意識してしまい……。
外国映画

『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』 新しいやり方

そう遠くない未来。人工的な環境に適応するよう進化し続けた人類は、生物学的構造の変容を遂げ、痛みの感覚も消えた。ソールは新たな臓器を生み出すという"加速進化症候群"なのだが、それを利用したパフォーマンスアーティストとして活動していた。
外国映画

『ふたりのマエストロ』 父と息子の厄介な関係

父・フランソワは、クラシック界で長きに渡り活躍するベテラン指揮者。ひとり息子のドニも、今やフランスのグラミー賞にも例えられるヴィクトワール賞を受賞するほど破竹の勢いの指揮者だ。ところがその授賞式に父親の姿はなかった。
外国映画

『キングダム エクソダス<脱出>』 奇人変人祭り?

コペンハーゲンの巨大病院。夢遊病者のカレンは、助けを呼ぶ謎の声に導かれキングダムへと辿り着く。 90年代にデンマークで放送されると、最高視聴率50%越えるほどのヒットとなった『キングダムⅠ&Ⅱ』。本作はその最終章だ。
外国映画

『インスペクション ここで生きる』 にも関わらず素晴らしい?

ゲイであることで母に捨てられ、16歳から10年間ホームレス生活を送っていた青年・フレンチ。どこにも居場所はなく、自らの存在意義を追い求める彼は、生きるためのたったひとつの選択肢と信じて海兵隊への入隊を志願することに……。
外国映画

『裸足になって』 表現あるいは闘争としてのダンス

内戦の傷が癒えきらぬアルジェリア。バレエダンサーを夢見るフーリアは、ある夜、男に階段から突き落とされ大怪我を負い、踊ることも声を出すこともできなくなってしまう。そんな失意の中、彼女がリハビリ施設で出会ったのはろう者の女性たちだった。
外国映画

『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』 不可能を可能に

IMFエージェント、イーサン・ハントに課せられた究極のミッション—全人類を脅かす新兵器が悪の手に渡る前に見つけ出すこと。しかし、イーサンの“逃れられない過去”を知る“ある男”が迫るなか、イーサンたちは命を懸けた攻防を繰り広げる。
外国映画

『サントメール ある被告』 女は怪物?

フランス北部の町、サントメール。若き女性作家ラマは、ある裁判を傍聴する。被告は、生後15ヶ月の娘を海辺に置き去りにし、殺人罪に問われた女性ロランス。彼女はなぜ自分の娘を殺さなければならなかったのか?